B級映画でいいじゃない~にたまごの映画の話~

最近見たホラー映画を中心にレビューとかするブログです

世紀末系おバカ映画 『26世紀青年』を観たので感想

前から気になってたコメディ映画、『26世紀青年』を観たので感想を。

 

~あらすじ~

 

冬眠プログラムの実験台となり500年後に目覚めた男性が、バカだらけになった26世紀のアメリカで奔走する姿を描いたSFブラックコメディ。ジョー・バウアーズは「平均的アメリカ人」であることを理由に、国防総省の極秘冬眠実験の被験者に選ばれる。売春婦のリタと共にタイムカプセルで冷凍保存されるが、責任者が逮捕されたために忘れ去られ、目覚めた時にはなんと西暦2500年になっていた。しかも500年のうちに人類の知能は著しく低下しており、世界は崩壊寸前に陥っていた。生きている者の中で最もインテリな人間になったジョーは、成りゆきから内務長官に任命されてしまい……。

 

 

f:id:asatoiebakokoa:20190226215503j:plain

 

 

内容は

 

インテリ→将来のことを考え、子供を作らない場合が多い。

バカ  →何も気にせず気づけば子だくさん。

 

を繰り返すこと500年、インテリは滅び、バカしかいなくなっていた──。

 

と、と色んな意味でバカ映画です

主人公は普通の男性ですが、サルの知能テストのような試験を受け、この世界で一番の天才ということがわかります。

主人公は大統領(ポルノスターでプロレスラー)から食糧難という問題を解決するよう命じられます。

 

食物が育たないとのことで畑を見に行った主人公が目にしたものは。

 

ゲータレード(スポーツドリンク)を植物にあげている光景でした。

 

そう、未来では飲み水がゲータレードで、水はトイレを流すだけの存在でした。

映画はおしりを90分流すだけのものがアカデミー賞を取っていていたり、大人気ドラマは男がタマを負傷して痛がるだけのもの。

身分証明書がタトゥーなのは思わず笑ってしまいました。

 

で、これ全部ブラックジョークなんですよね。長々と詰みあがったゴミのタワー、自分の興味があること(ファッション、スポーツ)以外載っていない雑誌。

そしてテレビを全て鵜呑みしてしまう人たち。

 

おバカ映画なのですが、どこかリアリティがあって笑えなくなってしまう。

帰って来たヒトラーに近いものを感じました。

主人公も平凡な男で、テレビに流されるように生きていました。

一般的な彼がそうなのだから、殆どの人はそうなのです。

主人公はテレビを使って国民に伝えます。

 

「本を読め!難しい話をしろ!自分で考えろ!」

 

少しでも賢そうな言葉を話すとオカマだなんだとバカにされる。

そうやって思考を放棄した未来をみた主人公だからその結論に至ったのでしょう。

内容としては下ネタまみれのバカ映画ですが、どこか考えさせられるような映画でした。

 

下手な世紀末ものよりもリアルで面白かったのでおすすめです。

 

 

脳漿炸裂系百合実写化デスゲーム『脳漿炸裂ガール』を観たので感想

f:id:asatoiebakokoa:20190223002242j:plain

 

そういうこと。

 

ごきげんよう。にたまごです。

今回は「ニコニコ動画の関連動画再生数4000万超! あの”ネ申曲”、ボカロ史上初の実写映画化!『脳漿炸裂ガール』」を観ましたので感想を書こうと思います。

 

~あらすじ~

 

ニコニコ動画で再生回数が4000万回を超え、その世界観をもとに小説版も出版された人気ボーカロイド楽曲「脳漿炸裂ガール」を実写映画化。主演は、人気アイドルグループ「私立恵比寿中学」の柏木ひなた、「映画 暗殺教室」「ホットロード」などに出演する若手女優の竹富聖花。小さな頃から憧れていたお嬢様学校・聖アルテミス女学院に入学した市位ハナは、教室で目を覚ますとクラスメイトと一緒に檻に閉じ込められていた。そこで突然、携帯電話を使った謎のゲーム「黄金卵の就職活動」が始まるが、それは脱落すると脳漿が炸裂するという生死をかけたサバイバルゲームだった。ハナは同級生の稲沢はなと一緒に勝ち進んでいくが……。

 

 

はい。

というわけで、感想ですが…。

意外と面白かったです。良い感じの百合映画なんじゃないでしょうか。脳漿炸裂する系の。

 

とりあえず、監督は脳漿炸裂ガールを聴かされてこの映画作ってね、と作らされたんじゃないかといった感じにところどころ歌詞をそのまま口に出すシーンがあって、「狂ったように踊りましょう」「一蓮托生」「脳漿炸裂」「どうでもいいけどマカロン食べたい」といった原曲の要素を入れとけと言った感じに言わせてるシーンがちょっときつかったですが、狙った年齢層が中学生をターゲットにしているのだと思うので仕方ないかもしれません。

 

今更コロコロコミックを見て下ネタとかガキかよと突っつくような真似はしません。

まあ、それはいいです。

 

ですが、ちょっとあれなのは…まあネタバレになっちゃうんですが、銃で撃たれたら脳漿が炸裂してロボトミーと化すって設定はどうなんだろうなぁ、と。なんか撃たれた瞬間に透明な液体がびゅっびゅと飛び出した時は×××かな?と思いましたが、脳漿だったようです。下ネタじゃなかったね。

 

なんで子供向けのデスゲームです。デスゲーム入門編としてはいい映画かもしれません。女同士の友情。…いやちょっと行き過ぎて百合っぽくなってますが、そういったシーンもちゃんとしてましたし、苦痛に感じませんでした。

 

ただ、お嬢様学校でごきげんようだの金粉だの昔懐かしいもう昭和で止まったようなお嬢様学校はどうなのかと。結構古い少女漫画で止まったような描写は子供でもきついと思いました。途中で流れる脳漿炸裂ガールも結構きつい。とりあえず流しとけ感あって。EDでも流れるんだからいらないんじゃないかな、と。

 

でも脳漿炸裂ガールという曲一つで映画が作れて、映画監督ってすごいんだなぁと思いました。まる。

 

そんな感じの映画でした。

実写化ってだけで叩くのは良くないよ。ちゃんと観ようね。

でもこの映画を映画館で観る勇気は僕にはありませんでした。おほほ。

 

というわけでごきげんよう

カイジ系アイドルデスゲーム映画『シンデレラゲーム』を観たので感想

こんにちは。最近、映画を観るのが日課になっておりますにたまごです。
今回はババドッグ、ホステルと評価の高いホラー映画の感想を書きましたが、あえて評価を見ずに一作選ぼうと良さげなものを選びました。

その作品がこちら


f:id:asatoiebakokoa:20190219185455j:plain


『シンデレラゲーム』です。

もうとてつもない死臭が漂ってきますね。デスゲーム的な意味で。
やはり、自称デスゲーム評論家としてはこういった刺激臭のする劇物を取り扱わなければな、と思い観たところ、楽しく観れました。

楽しく観れたと言っても、全米が泣いたとかそんなハードルの高いものではなく、庭にある石をどけたらダンゴムシがいたぐらいの楽しさです。ハードルはえげるないほど低かったので楽しく観れました。

そんなわけでこのデスゲームのあらすじをどうぞ。



~あらすじ~


手裏剣戦隊ニンニンジャー」の百地霞/モモニンジャー役で注目を集めた山谷花純が映画初主演を務め、美少女アイドルたちが無人島で繰り広げるサバイバルを描いたシチュエーションスリラー。トップアイドルを目指していた亡き姉の夢を継ぎ、アイドルとして活動していた灰谷沙奈だったが、所属するグループが解散してしまう。悲しみに暮れるなか、無人島に連行された沙奈は、同様に拉致されたアイドルたちとともに、勝ち抜けばトップアイドルになれるというカードバトルに挑むことになるが、ゲームの敗者には死が待っていた。


アイドルたちが無人島でカードゲームをする話です。負けたり反則をすると首輪が点滅し、毒針によって死ぬという仕組みです。どうせなら爆発すればいいのにな、と思いましたが、毒針であれば口から血糊を吐くだけですので安上がりです。見栄えよりも技術、予算を考慮した上で毒針が選ばれたことが伺えます。

そんなわけで無人島でカードゲームをするわけですが、ルールはカイジの限定じゃんけんです。
『王子』、『継母』、『魔女』の三種類あり、王子は継母に勝ち、継母は魔女に勝ち、魔女は王子に勝てます。
そしてその三種類に加え、各々が持っているポイントを使用することでオプションカードなる特別なカード三種類を貰うことが出来ます。
その三種類ですが、『かぼちゃの馬車』、『十二時の鐘』、『ガラスの靴』の三つがあり、かぼちゃの馬車は強制あいこ、十二時の鐘はかぼちゃの馬車に勝ち、ガラスの靴は…まあ、後で書きます。


ポイントは後で判明しますが、そのシンデレラゲームを観ている視聴者の課金によって各々のポイントが変わります。つまり、ファンが増えれば増えるほど使用できるポイントが増えるというわけです。

で、ここからはアイドルたちのドロドロとした醜い争いです。主演のアイドルの素人っぽさがリアルです。売れ無さそうな感じで好印象です。
素人臭の抜けないぶりっこ系アイドルやグラビアアイドルがいい味出しています。

ちなみにこのゲームは一人になるまで行われ、最後の一人はトップアイドルになることが約束されています。あの手この手でトップに仕立て上げるそうですが、そんなこと出来るんのかよ。と思ってたいたところ、なんと前回優勝者が参加していました。



いや、出来とらんやないかい。駄目じゃん。これ信用できないじゃん。
あの手この手を使ってもトップになれなかった人がまた参加しても意味ないような…。
どんだけ魅力がないんだ。と思いつつも結構好みの娘だったので悲しい気持ちで見ていました。


と、ところどころ粗は多いものの、観れないことはありません。
ただ、このカードゲーム。糞ゲーなんですよね。
出せるカードが無くなったら負けなのでひたすらかぼちゃの馬車で遅延しまくるのが必勝法のようです。こんな糞ゲーで死にたくねえ。


で、ここからネタバレです。観るつもりがある人は見ない方がいいかもしれません。
いや、いないと思うので考慮せずに書きます。





紹介してなかったガラスの靴ですが、このガラスの靴の効果が確定勝利です。
糞ゲーです。


ポイントが高いから問題ないそうですが、いや、エクゾディアを用意するなやと苦虫を噛んだような顔になりました。
それ以前にルールを聴かないアイドルが自爆しまくって喚くを繰り返してるのでこの時点でもうどうにでなれという気持ちだったので思わず笑ってしまいました。

これ作った人アイドルが嫌いなのかな、と思いそうになるような書き方でしたのでもうちょっと脚本を何とかしてほしい…いや、トップアイドルにしてもらうって設定の時点で駄目だ。アイドルデスゲームものでのNGワードだったので割愛。

とりあえず、掃除をしてる時にかけるBGMとしては優秀なんじゃないかと思いましたので、これをBGMに一時間ほど掃除でもしてみることをおすすめします。

なんかデレステがやりたくなりました。ぼんばー。

拷問系おっぱい映画『ホステル』観たので感想

お久しぶりです。またしても映画観たのでその感想を書こうと思います。

とりあえず、好みのホラーだったババドッグを一本目にしたので、次はスプラッター映画(血とおっぱいが出る映画)を紹介しようと思い、何作か観て一番紹介しやすそうなものをチョイスしました。

 

では早速、今回の映画はこちら

 

f:id:asatoiebakokoa:20190217224857j:plain

 

『ホステル』です。もうジャケットからやばいオーラがしていますが、とりあえずあらすじ。

※今回はえぐい描写が多いので観覧注意です。

 

 

 

~あらすじ~

 

クエンティン・タランティーノが製作総指揮を手掛け「キャビン・フィーバー」のイーライ・ロス監督がメガホンを取った衝撃ホラー。アメリカ人バックパッカーのジョシュとパクストンは、スロバキアのとあるホステルに外国人男性を求める美女たちがいるという噂を聞きつける。彼らは意気揚々とそのホステルへ向かうが、そこで彼らを待ち受けていたのは想像を絶する恐怖だった……。

 

 

 

あらすじだけじゃちょっとわかりづらいので簡単に説明すると。

美女にホイホイついていったおっぱい大好きな薬中たちが、サディストたちの集まる館で拷問されちゃう映画です。

うーん、シンプル! これぐらいシンプルな方が頭空っぽに出来るのでスプラッター映画としての評価は高めです。

 

映画の前半はもうおバカ映画といった感じの頭わるわるな映画で、

観光来たぜー! → よっしゃマリファナ吸うか! → ディスコで美女探すべ

と言う、脳みそマリファナアメリカ人といった感じで、口も悪く、ファックが飛び交います。

そんで色々あって美女たちとスパに行くのですが、そこはもうおっぱいだらけ。スプラッターはポルノ映画みたいなものなのでおっぱいは付き物です。

で、色々あって彼らは捕まり、拷問されます。

 

その拷問の内容が結構えげつないです。

イーライ・ロス監督の映画は『グリーン・インフェルノ』しか観ていませんが、僕のイメージとしては痛々しい描写が多い映画を作るイメージの監督です。

 

グリーン・インフェルノ』は劇場版ガルパンの予告で流れ、悪い意味で有名になった食人族の映画で、不時着した意識高い系の学生たちが食人族の手によって調理されるというグルメ映画でした。

 

ただ、『グリーン・インフェルノ』はギャグホラーです。

最初の描写こそもうそれはそれはえぐい描写だったのですが、後半はもうおバカ映画で、どうせ食われるならマリファナでこいつらをハイにしてやるぜ!と食料の遺体にマリファナを突っ込んで食人族をハイにさせるような映画でした。

 

ですが、『ホステル』は容赦がありません。

ひたすら痛いです。アキレス腱を切られながらも逃げようとする、チェーンソーで指が不揃いに切られる、ガスバーナーで顔を焼かれ、飛び出した目をハサミで切る。といった目を覆いたくなるようなシーンが多く見られます。

 

もうやばいです。目のシーンは思わず叫びそうになりました。

相変わらず容赦ない…と思いながらも飽きずに見れたので満足でした。

 

そんなわけで、おっぱいと拷問が観たい時は『ホステル』をおすすめします。

 

おしまい。



『ババドッグ ~暗闇の魔物~』を観たので感想

今更だけど気になってた映画、『ババドッグ ~暗闇の魔物~』を観たので感想とか色々書きます。

 

f:id:asatoiebakokoa:20190208230915j:plain

~あらすじ~

 

1冊の絵本によって恐怖の底に突き落とされる母子を描き、シッチェス映画祭をはじめ世界各地の映画祭で絶賛されたオーストラリア製ホラー。

夫を事故で亡くしたシングルマザーのアメリアは、学校で問題ばかり起こす息子サミュエルの扱いに悩まされていた。

ある晩、サミュエルがアメリアの知らない絵本を持ってきて呼んでほしいとせがむ。それは「ミスター・ババドック」というタイトルの不気味な絵本で、物語は途中で終わっていた。

サミュエルが異様に怖がったことから絵本を破り捨てるアメリアだったが、捨てたはずの絵本がいつの間にか戻ってきてしまう。それ以来、彼女の周囲で不可解な出来事が次々と起きるようになり……。(映画.comより)

 

前々からホラー映画レビューのサイトで話題になっており、気になっていたところ、なんとアマゾンプライムで無料で見れるとわかり、観てみると…。

 

面白い!

 

予想以上に面白かった…! 最近、タイヤが人を殺す映画やら人間をセイウチにしようとする映画を観ていたのか、ここまで正統なホラーに思わず感動してしまった。

と、面白い面白いと言ってもどういう感じなの? めっちゃ怖いの? やら思われると思うので詳しく話します。

 

まず、この映画は全体的に暗い雰囲気です。

そしてスプラッター要素はなく、怪物との闘いも後半の30分程度で、お化け屋敷感覚で観たら、なんだつまんね、と肩透かしを食らうと思います。

 

この映画のテーマは育児疲れなので当然ですね。暗くて当たり前です。

それに、息子のサミュエルの子供特有の甲高い声でキーキー喚く様はストレスものです。もうそれはそれはイライラする。主人公と同じように、ついうるせえ!と言いたくなるに違いありません。

 

最初は頑張って子供を教育しようと必死に教育しようと頑張る主人公がどんどんやつれていき、最後の方では服のまま風呂に浸かるシーンなど、やべえ…病んでるやん…と観客に思わせる演出がとてもよかったです。

 

そんなわけで、皆も観ような!

 

おしまい

このブログについて

初めましての方は初めまして、にたまごと申します。

 

映画の話をしたいなーと思ってツイートしてみると、意外と文量が多くて見にくかったのでこちらでまとめようと思いましたので開設致しました。

おすすめの映画やもう二度と観たくない眩暈がするような映画を紹介していこうと思っておりますので、どうかよろしくお願いいたします。